カテゴリ: 結果報告

AJCC

1着△タンタアレグリア

2着▲ゼーヴィント

3着△ミライヘノツバサ

12着◎クリールカイザー
bandicam 2017-01-23 10-57-42-159


クリールカイザーが好スタートから外からスーっと

ただ、ここでリアファルが主張してきたことでクリールカイザーはさらに脚を使う羽目になり
bandicam 2017-01-23 10-57-51-609

終始リアファルにつつかれて厳しい展開になり、前も落ち着かない流れになりました
bandicam 2017-01-23 10-58-05-956


その直後のクラリティスカイ、タンタアレグリアあたりが絶好かなぁ、なんて見てました
bandicam 2017-01-23 10-58-23-492


4角手前でリアファルがズルズル。有馬記念の再現のようなシーンで
bandicam 2017-01-23 10-58-52-539

その真後ろにいいたクラリティスカイはブレーキ。その内にいたタンタアレグリアはスルスル
bandicam 2017-01-23 10-59-00-650


これによってこの2頭の位置取りは真逆になりました。クラリティスカイは度外視できる内容だと思います
bandicam 2017-01-23 10-59-13-841


クリールカイザーがしっかり踏ん張ったのがタンタアレグリアにはでかかったですよね。内がゴチャつくのをさしいたゼーヴィントなどの待機組は外から動きました
bandicam 2017-01-23 10-59-27-107


クリールカイザーが失速していればタンタアレグリアはクラリティスカイと同じような競馬だったと思います
bandicam 2017-01-23 10-59-50-678


さて、問題のシーンです
bandicam 2017-01-23 11-02-50-067


リアファルが後退したことで、ここにポッカリスペース
bandicam 2017-01-23 11-02-55-943


蛯名騎手は前のクリールが下がってくるのでここにつけたい。でも、クラリティスカイだって目の前が空いているわけですから当然突っ込みます
bandicam 2017-01-23 11-03-08-097


クリールが下がってくるので蛯名騎手はこのスペースに出すのですが、そのタイミングでクラリティスカイも来ていたので、ブレーキ
bandicam 2017-01-23 11-03-21-935

この状況では遠心力の関係もあり、外に逃げるしかなく、外のマイネルフロストがまず巻き込まれ
bandicam 2017-01-23 11-03-26-417


後はもう雪崩式
bandicam 2017-01-23 11-03-33-609
bandicam 2017-01-23 11-03-38-786
bandicam 2017-01-23 11-03-51-149
bandicam 2017-01-23 11-03-56-616


ホッコーブレーヴなんて、落ちてもおかしくなかったですよ。鐙が外れたと思います。よく耐えましたし、この外に馬がいたらもっと大惨事でした
bandicam 2017-01-23 11-04-11-055
bandicam 2017-01-23 11-04-14-557

それを尻目にタンタアレグリアは奪い取ったポジションをスルスルと
bandicam 2017-01-23 11-04-21-781


シングウィズジョイのルメール騎手も、何とか前のナスノセイカンと接触しないように身体をねじって、この内に誘導しようと頑張りましたが
bandicam 2017-01-23 11-04-43-224
bandicam 2017-01-23 11-04-51-584

馬が耐え切れず、真後ろに入ってしまい、コツンと引っかかってしまいましたね…
bandicam 2017-01-23 11-04-57-506
bandicam 2017-01-23 11-05-00-539


横から
bandicam 2017-01-23 11-00-37-344
bandicam 2017-01-23 11-00-58-130
bandicam 2017-01-23 11-01-29-305
bandicam 2017-01-23 11-01-36-318
bandicam 2017-01-23 11-01-50-453

タンタアレグリアがここを多少強引に入っていくと
bandicam 2017-01-23 11-02-00-781
bandicam 2017-01-23 11-02-03-972
bandicam 2017-01-23 11-02-06-428
bandicam 2017-01-23 11-02-10-456
bandicam 2017-01-23 11-02-16-764
bandicam 2017-01-23 11-02-20-499


という感じでしたね

最後は全くロスなく運んだ分だけ、外を回った馬は及ばず。そんなレースでした
bandicam 2017-01-23 11-15-48-102


これはまぁオークスのシンハライトのときにも色々出た話ですが

結局内を回るメリットデメリット。外を回るメリットデメリットが出たレースでした

外の馬はゴチャつくリスクを回避して外を回るロスを選択しているのですから

こういう強引な競馬で落馬を引き起こす騎乗で内を抜けてこられると外を回った騎手はやってられませんよね

オルフェーヴルのJCなんかもそうでした

蛯名騎手はマリアライトで不利を受けたエリザベス女王杯で激怒したみたいですが

手のひらを返したような騎乗になってしまいました

まぁ、好騎乗と危険な騎乗は隣り合わせで

蛯名騎手てきにはそんなオーバーなっていう話で、競馬なんだから仕方ないっていうのもありますが

浜中騎手なんかも昨年内ラチに接触して大怪我するなんてこともありました


「馬も人も平和に」

横山騎手の東海S後のコメントが、染みたレースでしたね

シングウィズジョイ、安らかに


<スポンサーリンク>



東海S

1着▲グレンツェント

2着 モルトベーネ

3着 メイショウウタゲ

8着◎アスカノロマン

インカンテーションの出遅れは、まぁ分かってました
bandicam 2017-01-23 11-16-05-282

ただ、アスカノロマンですよね。「行き脚がつかなかった」とコメントしてましたが、「行く気もなかった」ですよね。これでレースが壊れました
bandicam 2017-01-23 11-16-17-332

1.03.7のスローの団子。問われたのは瞬発力と位置取り
bandicam 2017-01-23 11-16-51-738

内にいた馬の2.3.4。
bandicam 2017-01-23 11-17-06-070

外を回って差し切ったグレンツェントの強さだけが光りました。大した馬ですね
bandicam 2017-01-23 11-17-19-616


2番手にいたピオネロにとっては最高の競馬だったんでしょうが、どうしたんでしょうか…休み明けでしょうかね
bandicam 2017-01-23 11-17-06-070


ちょっと低レベルなレースになってしまいました

和田騎手は人気になると、ほんと消極的ですね。

10人気⇒2人気という高騰は怖いですね

心理学の部門になりますが、やはり人気馬と穴馬では、騎乗する方の心境もまるで違いますね


bandicam 2017-01-22 15-16-19-555
bandicam 2017-01-22 15-16-21-791
bandicam 2017-01-22 15-17-16-020

第1回開催が終了

1000円チャレンジ
本命馬
(1.1.1.7)


回収率:57%


いいスタートは切れず。愛知杯の馬券チョイスミスが響いてます。

今年は趣旨をやや替えて、1000円をうまく使いこなす方向でチャレンジしてみてますが

まだ1回とはいえ、常に回収率は上をキープしたいところ

平場では次走注目馬などが穴を持ってきたりと好調ですから

それを重賞でうまく転化できるよう、頑張りたいですね

やっぱり重賞をズドンと当てないと面白くないですから

最後に、シルクロードSの注目馬を

(30位前後応援クリックお願いします


G1馬になれたかもしれない馬

枠次第のレースにはなりますが、実力は1.2を争うものがあるはず


GOOD LUCK!!

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟     

☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆
     


bandicam 2016-03-01 19-37-18-912     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スポンサーリンク>

 

フェアリーS

1着 ライジングリーズン

2着◎アエロリット

3着 モリトシラユリ

bandicam 2017-01-09 13-44-29-652

今週もパドック診断であげた上位馬が好走

アエロリットの詰めの甘さをうまく利用した2着固定でチャレンジ!
2017-01-08-15-12-26


これだけ混戦なら全流しもありでしたね

1000円では足りずw

うーん残念。

レースは雨も影響したでしょうね

ライジングリーズンは新馬では牡馬のそこそこ骨っぽい馬に勝ってましたし

コース実績もありました

大外のキャスパリーグや、最内のコーラルプリンセスが人気しましたが

全く信頼できませんでしたね

唯一信頼できるのがアエロリットでした

軸は堅いなかで、他の人気が飛びそうなレース

そういうレースでは、手広く買っておくのが正解でしたね

的中できたなぁ、という悔しい結果でした

<スポンサーリンク>



シンザン記念

1着 キョウヘイ

2着 タイセイスターリー

3着△ペルシアンナイト

5着◎マイスタイル



雨、展開、馬場、有力の不利、全てがキョウヘイに味方したレースでした

◎マイスタイルも悪くなかったんですが、後ろのレースとなってしまいました
2017-01-08-15-35-00


最後方からじっくり運び、インを通ってロスなく
bandicam 2017-01-09 13-52-04-526bandicam 2017-01-09 13-52-24-807

アルアインが前が塞がって大ブレーキし
bandicam 2017-01-09 13-52-48-164

ペルシアンナイトも窮屈な競馬となり
bandicam 2017-01-09 13-52-55-333


全くロスなく進路を確保したキョウヘイが、その間に馬群を切り裂き差し切り勝ち
bandicam 2017-01-09 13-53-28-554
bandicam 2017-01-09 13-53-43-051


いやはや、デビューからすごい脚を遣う馬というのは知ってましたが

前内有利のシンザンでこの競馬で勝ちきるとは

これも恵の雨のおかげでしょう

bandicam 2017-01-09 13-54-07-552

こんなストーリー

競馬はギャンブルでもあり、ロマンでもある

今回は、ロマンの部分が出たのかなぁと思います

ナカヤマフェスタの宝塚記念もそうですが

こういうドラマチックな勝利もあるから、競馬って面白いだと思います


予想的には、もうちょっと雨を配慮すべきだったと思います

これだけ重くなると別次元ですからね

常常変化する天候、風、馬場

固めた予想をぶっ壊す柔軟性も、必要だなぁと思いました


【2017年1000円単勝企画成績】

(0.0.1.3) 勝率.000 連対率.000 複勝率.250 回収率0%


寂しいですねぇw

ただ、平場は好調

2017-01-08-13-53-49
image



レース回顧にてとりあげる次走注目馬がほとんど好走しています



image


中には堅くて堅軸タイプや

配当妙味のある馬などなど

そこに独自の指数をうまく組み合わせて

なかなかに美味しい配当

2017好調!

というよりも、昨年やその前から積み重ねてきていることが

しっかり実を結んでいる証拠だと思います

その場その場ではなく、長いスパーンで競馬を最大限に楽しめていけるコツですね

ただ、やっぱり重賞も当てたいですねw

一際注目を集めるレースだからこそ、ブログ上で綴っているわけですから

今週は3つありますし、全部当てるつもりで頑張ります!

最後に、日経新春杯の注目馬を

(30位前後応援クリックお願いします


一夏越して、一気に強くなりました

ディープは3歳夏を越すとグンと良くなる馬が多いですね

戦ってきた相手、ハンデもそう重くないでしょう

雨で荒れた芝もあって差しがきいてくるでしょうし

ここはまず勝ち負けと見ます



GOOD LUCK!!

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟     

☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆
     


bandicam 2016-03-01 19-37-18-912     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スポンサーリンク>

 

中山金杯

1着○ツクバアズマオー

2着△クラリティスカイ

3着◎シャイニープリンス


bandicam 2017-01-06 11-13-38-698

パドック診断であげた上位馬が独占

予想の上で軽視した、ストロングタイタンも飛んでくれたことで

馬連三連複がなかなかいい配当となりました!

2017-01-05-15-16-44

◎シャイニープリンスは捌き一つでしたね

クラリティスカイの位置を取れたら、着順も逆だったんですが

今年はOPのようなメンツでしたから

ディセンバーSの結果が直結しましたね

メンバーなどによって、傾向も変わるという

いい例となったんじゃないでしょうか??

京都金杯


1着○エアスピネル

2着△ブラックスピネル

3着△フィエロ

7着◎ケントオー


新マイル王に向け、エアスピネル好発進

bandicam 2017-01-06 11-13-53-577


こちらもパドック診断上位馬が好走

まぁ東西ともに人気ですが

こちらもアストラエンブレムやガリバルディやミッキージョイを軽視し

馬連でそこそこいい配当を的中!

ブラックスピネルは最高の立ち回り

-10kgで絞れたことで、変わってきましたね!!!

エアスピネルも、着差はわずかも、強い競馬でした!

3000⇒1600の不安も一掃

この距離に絞れば、まだまだ強くなれるでしょう!

◎ケントオーは、ちょっと力関係で足りなかったですかね

2017-01-05-15-54-19


【2017年1000円単勝企画成績】

(0.0.1.1) 勝率.000 連対率.000 複勝率.500 回収率0%


ちょっと企画等色々考えさせられる金杯でした

今回は軸馬が2着以内を外さないレースでしたよね?

馬連で流して、あわよくば2着になってくれれば跳ねる

なんていうレースでしたどちらも

その中で単勝の妙味を狙うのは、馬券的には不正解

つまり、こういうケースにおいては、馬連や三連複を軸信頼で流し

紐で人気を嫌ってちょい穴に流すケースがベスト

結果軸が1着になっても、馬連はそこそこしっかりした配当でしたから

十分にプラスで終われました

2月に入って、3歳重賞には、「軸信頼」パターンが増えます

単勝妙味が消えた昨年の9月から続いたの1人気の連続勝利

よって、1000円企画は「単勝」ではなく、「1000円でどんな馬券も買ってよし

とします。

これがベスト。まぁ私のお金ですから自由に使わせてもらいます笑

スタイルを貫くことも大事ですが

限られた資金を増やすことはもっと大事

ただ、今週の3歳東西重賞ってのは

「軸信頼」


という馬が正直いないと思ってます

こういうレースでは、単勝を買って行こうと思います

やりつつ自分流で、色々と試行錯誤して

1年間、読者さんも楽しんでもらえれば、いいなぁと思った第1週でした
 

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟    

☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆
    


bandicam 2016-03-01 19-37-18-912    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スポンサーリンク>


シンザン記念

bandicam 2017-01-03 19-41-58-292

過去にはミッキーアイル、オルフェーヴル、ダイワスカーレットなど

大物の排出があるレースでもあるシンザン記念

bandicam 2017-01-03 19-42-45-757
bandicam 2017-01-03 19-42-52-775

ただ、このレースも京都金杯と同じ

どうしても馬場による偏りが出てしまいます

bandicam 2017-01-03 19-43-50-680
bandicam 2017-01-03 19-43-59-461


よって、逃げ馬の回収率がポンとはねます

前内には要警戒で、枠順がポイントに

bandicam 2017-01-03 19-44-10-745
bandicam 2017-01-03 19-44-18-809

人気は後ろ、有利なのは前

ゆえに、よく荒れます

bandicam 2017-01-03 19-44-32-880

朝日杯からの臨戦が好相性

未勝利や、千両賞からも

bandicam 2017-01-03 19-44-49-402

間隔は空いてないほうがいいですね

bandicam 2017-01-03 19-45-02-627

距離は1600以上のほいうがよく、1800を遣う馬ってのは素質馬が多いですから

bandicam 2017-01-06 11-15-11-132

もう枠順が決まっていますから、ある程度予想を固めていかなくてはいけませんね

ペルシアンナイトやアルアインなど、社台グループに

岡田軍団と個人場主がどれだけやれるか

といった一戦

個人的には、この馬を



(30位前後応援クリックお願いします

前走の勝ちっぷりが非常によく

ジョッキーも初日の京都の芝の感触を掴んで好走していますから

使う事に良くなってきそうで、3戦目のここは

一番のパフォーマンスを発揮できそうです


GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>

 

金杯から始まった単複企画

◎ウインプリメーラで始まり、◎サトノダイヤモンドで締め

一年間、買い続けてきた1500円の馬券が

どうなったのか、そしてこの結果から何がわかるのか

みていきましょう

<スポンサーリンク>



【2016年、単複成績】
(17.21.12.76) 勝率.132 連対率.301 複勝率.396 回収率74

単勝回収率97%

複勝回収率87%

投資額 189000円

払い戻し 140550円



48450円のマイナスで終了しました

しかし、最後の有馬記念で一発大逆転!!!
IMG_3648

なんていうクイズバラエティみたいなのは、なしでw

企画通りちゃんと1500円で買ってますよw
bandicam 2016-12-26 16-08-14-152


回収率74%、ひどいですねw

でも、単勝回収率は97%(6000円負け

複勝回収率は87%(23100円負け

どうしてこんなに差ができたのか

答えは、簡単です
bandicam 2016-06-20 10-41-22-195

image


二度のソルヴェイグの単勝大爆発

フィリーズ 単勝27.2倍 複勝4.7倍

函館SS 単勝39.4倍 複勝8.5倍

もしも、単勝だけを買っていた場合、払い戻しは

フィリーズ 18300⇒40800

函館SS 28200⇒59100


同じ1500円の投資金で、5万円近い配当の差が生まれます

単複のいいところは、なんでしょうか?

昔、単勝の倍、複勝を買って、リカバーする

なんていう、競馬必勝法みたいなのを謳ってる本を読んだことがありました

でも、考えてみてください

16頭立てのレースで1着になる確率は、(1/16=0.0625)

僅かに6%

16頭立てのレースで3頭が3着に入る確率は(3/16=0.1875)

私の勝率が.132 複勝率が.302

10回に1回は当たる単勝

10回に3回当たる複勝

単勝は、10回に1回、11倍以上を当てればプラス

複勝は、10回に3回、3.4倍以上を当てればプラス

数字上の的中率は、6%と20%。

どちらがより当てやすいか

複勝3倍以上ということは、有馬記念で見ると

bandicam 2016-12-26 16-28-52-331

マリアライト以下からの選択を迫られます

まぁこれはあくまで、穴狙いの私の複勝率での物差し

1人気馬ばかりを買っている人だと、単勝率30% 複勝率は70%くらいあるでしょう

ちなみに、1人気の2016年の成績を見ると
bandicam 2016-12-26 16-36-45-492

bandicam 2016-12-26 16-37-17-366


もし、1人気サトノダイヤモンドのような馬ばかりを単複で買った場合を例にとってみましょう

単勝500円 複勝1000円

1500円の投資で2500円の払い戻し

+1000円(3回)=+3000(払い戻し金額7500円)

単勝を外して複勝が当たるケースが4回

複勝1.2倍で1200円の払い戻し

-300円(4回)=-1200(払い戻し金額4800円)

複勝率70%ということは、3回外すわけですから

-1500円(3回)=(-4500円)

投資15000円で、払い戻し12300円 回収率82%

単勝だけを10回買い続けた場合

的中が3回だった場合、2.6×1500=3900円×3=11700円 回収率78%

複勝だけ10回買い続けた場合

的中が7回だった場合、1.2×1500×7=12600円 回収率84%


単複を買ったケースと、単勝だけを買ったケース、そして複勝だけを買ったケース

金額にして、900円しか違ってきません。

これを、単勝が4回(複勝は据え置き7回)当たった場合で置き換えてみましょう

単複馬券

2500×4+1200×3=払い戻し13600

単勝馬券

3900円×4=払い戻し15600


逆転しました!

いかがでしょうか?

単複のメリットは、単勝で外したときをリカバーできる

という利点に隠れた、3着以下を外した場合に、単勝の倍の負債も背負うことになる

これは、ほかの馬券でも言えますよね。

馬連の抑えに、倍のワイドを買ったら、どっちも外して大火傷

つまり、拡大馬券でリカバーしようとすると

目先ではリカバーできているようで、トータルで見ると、リカバーできていないのです

私の単複企画では、複勝が4倍付くときだけ、単複にする

という方針で馬券を買いました

しかし、蓋を開けてみれば、単勝高配当時に、投資額を500円に減らしており、

1500円だった場合と比較すると、もったいないことをしている

ということになります

計、126レースに参加しましたが、実質、単勝を外して複勝が的中できたのは

京王杯SCのサンライズメジャー(複勝4.3倍)だけだったと思います

つまり、穴馬を狙うときの、複勝率と、単勝率は、馬券の期待値という観点で見ても

単勝の方が、お買い得なのです。


結論

単複は複勝の回収率とほとんど変わらず、それはまやかしでしかない

複勝に回す額を、単勝にも回すことで、回収率がグンと上がる


具体例を上げて説明しましたが、結果、こうして馬券を買って統計を取ることで、それが証明できています


【2016年、単複成績】
(17.21.12.76) 勝率.132 連対率.301 複勝率.396 回収率74

単勝回収率97%

複勝回収率87%

投資額 189000円

払い戻し 140550円




後は、精度の問題になってきますね

安田記念のロゴタイプ、マーチSのショウナンアポロンなど

直前で予想を変えたことが今でも脳裏から離れません

単勝だけでも97%じゃねーか!ってのは、そこは私の反省点であって

単勝や単複を買い混ぜた74%

単勝だけ買った場合の97%

複勝だけ買った場合の87%

この回収率の差に着目していただければいいと思います

全部手作業で、収支をつけていたので、ちょっとした誤差はあったかもしれませんが

来年の方針は、この1年の戦いではっきりしました

来年は

【重賞 単勝1000円企画】

2017年の企画は、2016年の企画の結果と、どう変化が出てくるのか

2017年は、2016年で失敗したことを踏まえた戦いになるでしょう

競馬は、1R1Rの的中不的中もそうですが

こうした長いスパーンで考えることも大切

そして、そうして得た、自分の成績(収支、回収率)から

自分に合った戦い方を見つけること

これが、競馬で勝つための必勝法だと、私は思います

これを言いたいだけのために、1年間、こうして企画を続けてきました!

今年は、ちょっとしたことで74%としょぼしょぼになっちゃいましたが

来年の目標は、単勝回収率140%!

上半期はそれに近いものをたたき出せたわけですから

自分ならできます!

やらねばなりません!!!

皆さんの、期待に応えねばなりません!

頑張ります!

2017年も、一年間通して皆さんと戦っていきます!

よろしくお願いします!!!

(30位前後応援クリックお願いします 



よろしければ、ポチっとお願いいたします


GOOD LUCK!!

<スポンサーリンク>


有馬記念

1着◎サトノダイヤモンド

2着▲キタサンブラック

3着△ゴールドアクター



育成場で目をつけたたった一頭の馬が、最優秀3歳牡馬になりました!
09780026


それと同時に、現役最強馬の座に登りつめたと思います

デビュー前に、ノーザンファーム空港の坂路を

力強く走る一頭の若駒

そんな馬が、デビューして約1年で

8戦6勝、2着1回、3着1回

日本競馬の頂点に立ちました

競馬を見始めて約17年

今までで一番の手応えを得た馬

ブログをやってるからには、みんな何かしらの取り柄があって

読者さんは、それを見に来ている

こうして公言して、きっちり結果を残せて

アッキーの目


という言葉を10代から使っていました

それを証明できた2016/12/25/15:28/

感無量です。

競馬にめぐり合えて、競馬と共に人生を過ごして

よかったなぁ

そう思える一日でした

後は、それをちゃんと馬券に活かしてくださいよ!

という読者さんの声に応えるだけですね

人間日々成長

まだまだ未熟な私の、成長していく様を、

このブログでこれからも見てもらいたいと思います

時には的外れで、しょうもないことも書いたりしますが

これからもアッキーの目を期待してくれる人のために

頑張ってブログを書いていきたいと思います

肝心の有馬記念回顧は、解説するっちでたっぷり

レースを終えての回顧は、Twitterでポチポチつぶやいていたので

よければそちらもフォローして見ていただけると、嬉しいです

<スポンサーリンク>


ホープフルS


1着○レイデオロ

2着 マイネルスフェーン

3着▲グローブシアター

4着◎ベストリゾート


ほぼ完璧な競馬でレイデオロが完勝!!

ルメール騎手が乗った時のアンビシャスのような馬ですね

母ラドラーダ 兄はティソーナ(父ダイワメジャー

レイデオロは(父キングカメハメハ)これによって、距離適性の幅が出てますよね


ラドラーダのポテンシャルに、キングカメハメハの万能さが加わって

サトノダイヤモンドのような完成度はないですが

とてもいい末脚を使える馬ですね!


藤沢厩舎がこの時期の2歳重賞を勝つわけですから

当然来年のクラシックはガチで狙ってるでしょう

朝日杯を制したサトノアレスもいますし

久々に名門藤沢厩舎の独壇場が見られるかもしれませんね

◎ベストリゾートはわずかに及ばず4着

位置取りてきには、レイデオロとグローブシアターと交互する位置で

絶好も、勝負どころの反応が2頭とは違い、そこの差の4着

2頭が上位に来るのは分かっており、残り1枠を争うレースという予想でした

その1枠には、マイネルスフェーンが入りましたね

この馬の能力があるのは、レース回顧等でも触れていましたが

後ろからいく馬ですし、レイデオロを差すのはどうかなぁ

なんて思っている人をあざ笑うかのようなV.シュミノーの素晴らしい手綱捌きですよ

マイネルスフェーンは、ここまでほとんどが外を回っての追込競馬でした

それがインにツッコミ馬群を割ってくるわけですから…
bandicam 2016-12-26 14-55-42-122
bandicam 2016-12-26 14-55-57-761
bandicam 2016-12-26 14-56-11-341


騎手がベストリゾートと逆なら…なんて思ってしまったほど

指数でもマイネルスフェーンの方が上でしたし

ホープフルSはOP時代から外人無双のレース

ジョッキーを考慮してればこんな簡単で美味しいレースはなかった

こういうところを取らないと、来年はさらなる飛躍ができませんね


阪神C

1着△シュウジ

2着 イスラボニータ

3着 フィエロ

10着◎ヒルノデイバロー



見せ場はあった
bandicam 2016-12-26 14-58-58-845


すみません、このレースこそ的外れでした

距離不安のイスラボニータが1400をこなし、

衰えを懸念したフィエロが復活の3着

勝ったシュウジは紛いなりにもスプリンターズS4着馬

仮にも2歳時に岩田騎手が「ロードカナロア級」といい

エアスピネルと人気を分け合ったほどの素質馬

2番枠という枠をうまく立ち回る川田騎手の姿を今年も数多く見てきましたから

このレースでも遺憾なく発揮してましたね

レース自体は、折り合いに不安のある馬で、出遅れて正解
bandicam 2016-12-26 14-59-09-284

折り合って脚が溜まれば、これだけ弾けるということですね

同じく出遅れたイスラボニータは、ミッキーアイルを負かしにいきましたね

思えば、有馬記念と非常に似たような競馬

ただ、結果ミッキーアイルが早めに失速して一頭になったのが痛かった

それでも、来年の路線はこれで確定しましたし

安田記念は楽しみになりましたね

フィエロは、来年は8歳ですか

全盛期の力はないでしょうが、藤原厩舎というのは、本当にすごい厩舎ですね


番外編

ファイナルS


1着▲タガノエスプレッソ

2着◎エイシンバッケン


IMG_3647

bandicam 2016-12-26 15-23-25-344

中央競馬のラストを締めくくるファイナルSで、大穴タガノエスプレッソが爆走

これは本当に気持ちよかったです

兄は先日残念ながら亡くなったタガノトネール

こういうちょっとした「気づき」が、

こういう高配当をうみます
IMG_3645
IMG_3644


的中御礼

ほかにも色々といただき感謝です

有馬記念も、馬連馬単3点できっちりプラス

堅かったので当レースでの大勝ちはありませんでしたが

最後を綺麗に締めくくることができました

中央競馬、全52週にも渡る開催が終了しました

ここまで360日、毎日ブログを更新してきました

これは、年始から、ちょっと目標にもしていました

投稿した数は、500を余裕で超えると思います

私みたいな名もないぽっと出の予想人が、

こうして多くのアクセスをいただき、本当にありがたき幸せ

2016年、12/31まで、変わらずブログを更新したいと思います

読者の中には、上位ブロガーの方もいらっしゃるみたいで

その方々の宣伝なんかもあって、ランキングもそこそこの位置にいることができています

魅力あるブログになるよう、2017年も頑張りますので、

何卒みなさま、これからもよろしくお願いいたします

(30位前後応援クリックお願いします 


年末までは、応援クリックのみで、行きたいと思います

毎日更新しますから、よろしければ、御手数ですがポチっとお願いいたします

地方交流もまだ残ってますしね

中央競馬は終わっても、競馬の締めくくりは東京大賞典ですから

まぁ堅そうですが、そこでも楽しめるような馬券を買いたいですね

2017年も、勝ち組になれる競馬予想アカデミーを、よろしくお願いいたします!

GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>

 

 

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟    

☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆
    


bandicam 2016-03-01 19-37-18-912    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑このページのトップヘ