②
⑨①
⑬⑤
⑰⑩⑧
⑱ ④
⑯⑦③
⑪⑥
⑭
⑮ ⑫
前走ぶっとばしたことで今回はある程度ローザノワール自身が勝手に行く気になるはずです。外も遅い馬ですから、まずハナをとれるでしょう。
今年やはり面白いのは外人のトップ騎手がいることです。
一番注目してほしいのはやはりムーア騎手のポジション取りです。彼は18番枠だろうがいつのまにラチ沿いにいます。
今回、内にいるのは速いのと遅いのがハッキリしています。
折り合いに難しいアンドヴァラナウトでも、抑え込む自信はありますから、日本の騎手みたいにビビることなく果敢に出してデアリングタクトの前あたりをとってくるでしょう。
そして次はレーン騎手。彼は彼でしっかり勝てるポジションを取ることへの強い意識を感じます。
ヒシイグアスでもそうでした。ウインマリリンはポジションをとれるタイプ。他のウインより機動力に優れており、レーン採用は良い采配だったと思いますし、一番期待しているからこそのレーンなのでしょう。これが間違いなく一番いいポジションを確保しそう。
そしてスタニングローズが思ったより後ろになったとお思いでしょうが、実は前走の秋華賞も紫苑Sも回りが遅すぎたからこそポジションがとれました。
前半3Fで言えば36秒5とかがこの距離だと割と限界ですから、今回は歴戦の古馬がいてポジション取りもそうたやすくないはずです。
逆にデアリングタクトの松山騎手は前走、アンパイに回って負けたこと、デアリングタクトなのに敗戦を繰り返していることから「一発かけたろ」と位置と内はこだわってくるはずです。
ナミュールは外に吹っ飛んだ前走から、できればマクらず直線まで下手に外に出さず捌きたいはずです。とはいえ、位置も今回は後ろになりそうなので、トップギアに入れないようにソロっとソロっと加速してタイトに回るイメージをタケシは持っているでしょう
ピンハイの川田騎手も、出来ればあまり後ろから運びたくないはず。ただピンハイはスタート下手なので、デアリングタクトにサっと内に入られてしまうかも。
もしも挽回できるのであれば、押して押してそこそこの位置を選択するでしょう。
そうです。お分かりですね。このレースは滅茶苦茶インに突っ込みたい馬で溢れています。
結構な確率で詰まって事故るレースだと思います。
なので、ピンハイ、デアリングタクト、アンドヴァラナウト、ナミュールを軸で買う方は、リスクをしっかり持って馬券を買うことをオススメします。その見返りは大きいでしょうけどね。前が空いた幸運な騎手には上の着順が間違いなく待っているはず。
スタニングローズはその中でも一番捌きやすい位置にはいるはずだけに、不利を受けやすいレベルで言えば低いはず。だが、内回りですから、後続も早目に外から動いてくるはずで、それこそ先週のみやこSのように、昨年のアカイイトのように、グーンと外から動いた馬の方が優勢になるケースというのも大いに可能性として秘めているでしょう
ペースを握るのは2番手のクリノプレミアムとウインキートスです。
彼らが早目に動く理由がありません。後ろを引き付けて600mくらいから仕掛けてグンと後続を突き放したいはずです。
そうなると今年もアカイイトに出番はあるかもしれませんね。
この馬は去年大穴で出し抜いた感がありましたし、2着以下も大荒れという事故みたいな決着に。
しかし、2着以下は正直展開に乗じた形ではありましたが、この馬は自ら動いて勝ちに行っています。
そして最後も詰められずの完封劇。金鯱賞も悪くない3着、大阪杯はあの位置では無理ですし牡馬の一級線では捲れません。仕方なし。ヴィクトリアMも有馬記念も悪くない。
サンライズホープのイメージもありますし、ミユキ騎手は良いイメージを今年も持っているはずですから、イン突きしたい軍団が仕掛ける前に、態勢が決している可能性は無きにしも非ずです。
<スポンサーリンク>
予想
(40位前後です。応援クリックよろしくね♪)
スタニングローズってなんでナメられてるの?前走はラスト50mを見ても、たぶんナミュールが外に膨れなくても凌いでいます。最後も止まってません。スターズオンアースの出遅れでラッキーと思われているでしょうが、ルメールさんの神騎乗で相殺されています。
今回も有力の中で一番いい位置で競馬が出来るはずですし、距離も延びてむしろ歓迎。6倍ってマジか
ウインマリリンはやっと良い状態。栗東滞在は宝塚記念で予行演習済みです。レーン騎手ですからね。これはヒシイグアスとリスグラシューでしょ。スローで抜け出す競馬は日経賞で経験済み。タフな競馬は天皇賞春で経験済み。前走、ジャックドールとパンサラッサについていくキツい競馬をしたことが良い経験になるはず。
この3頭で決まったら帯になる馬券は買お。

(LINE@友達追加はコチラから)
(2位前後応援クリックよろしくね♪)
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。