③
⑫
⑨
①⑩
④ ⑬
②⑤⑥
⑦
⑧
⑪
⑭
⑮
パンサラッサは引き付けて逃げた前走がいい目標にされてしまいましたし、勝つためには大逃げを選択してくるでしょう。
57~58秒台。番手はノリさんがとって後ろを封じ込めようとするかもしれません。
ジャックドールは前走で控えることで結果が出たという成功体験が逆に今回、タメ殺しということに繋がる可能性があります。
無難に乗ってキレ負け、なんてことも0じゃないと思います。
注目の3歳3頭とシャフリヤールはほとんど同じような位置で競馬になるでしょう。
この中にはスタートが良くない馬もいるので前後はするでしょうが、ここはだいぶ一段で逃げる前を捉えに一斉に上がっていき、最後の脚比べとなるはずです。
そこで誰が一番強いか、誰が一番伸びるのか、各々の趣味の世界になりますね。
案外パンサラッサって今回は人気もしていないし、これ、結構ナメられた逃げになりそう。
単勝、押さえておいてもいいのかも。
まぁ差し馬場だけどね。
<スポンサーリンク>
予想
(40位前後です。応援クリックよろしくね♪)
まぁ皆さん聞きたいのは、3歳が強いのか弱いのか
僕は強いと思っていません。これは春からの違和感です。今年の3歳牡馬ってパっとしないなぁって。イクイノックス以外、大したことないなぁってのが、春までの感想ですし、それを証明するのがこの天皇賞秋になるのかなぁと。
ここまで、先週のセリフォスや、ナムラクレアなどの活躍もあって、3歳は強いと思われていますが、じゃあそれらのレースってレベル高かったか?って言われたら、一線級では決してありませんでした。
まぁ、間違ってたらすみません。人間だもの。でもね、こういう感覚的なものは結構当たるので、そこは自分を信じて、シャフリヤールでいこうと思います。
この馬は昨年のJCの敗因はこれ一つで、かなり折り合い等もここで欠きました

https://www.youtube.com/watch?v=sJVugX_r40E(引用元)
ドバイシーマクラシックでも道中行きたがる面もあって、これ2000mくらいで折り合ったら更に弾けるなぁってずっと思っていました。
陣営は、ここを叩いてジャパンCメイチと言っているので、仕上がりの面で不安は正直ありますが
藤原先生の言葉を借りつつ解釈したら「これくらいの仕上げでもなんとかなるメンバーだろ」ってことなんだと思います。
かりにもドバイで世界を制した馬であり、昨年コントレイルとグランアレグリアをねじ伏せた最高潮のエフフォーリアを負かした馬ですから、去年の秋天に出ていれば勝ち負けだったでしょうし、
じゃあ今年のメンバーが去年の秋天に出ていたらって思うと、3歳は全て馬券圏外だった可能性、ありますよね?
ってことで、シャフリヤールを中心とした馬券と、パンサラッサで楽しむ馬券でも買って楽しみますわ

(LINE@友達追加はコチラから)
(2位前後応援クリックよろしくね♪)
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。