⑤⑯
③⑫⑰
⑮
①④⑦⑭
⑥⑨⑬
⑱
②⑩
⑧
⑪
やはり高松宮記念組が行き脚がつくでしょう。
ただスローの前残りで3着に粘れた経験からタケシはガンガン飛ばす逃げを打ちたいとは思わないはずで、瑠星は行かないなら行きますよ!というタイプなので競らずにハナにつけそうです。
一番速いのは正直ダイアトニックまであるので、テイエムサウスダンのように途中からマクってハナに立ってスローに落とすというのも頭に入れておくと、終わった後その通りになった時「アキトさん神だわ」ってなるので先に言っておきます。
サリオスはレーンなので番手でガッチリ手綱を押さえる競馬になりそう。ロータスランドもかなり速い。ただミルコもハナに行って競馬したいタイプでもないので、一列下げるかなと思います。
シュネルマイスターはそんなにゲート速くはないので出たなりで中団。イルーシヴパンサーは遅いので前走同様スっと後方。
ソウルラッシュもそんなに速くないので、ソングラインの後ろあたりでしょうか。ただ中山では道中ポジを押し上げていますし、押してセリフォスとソングラインの間か前後で競馬してくると思います。先週のボッケリーニは位置とって勝っていますからね、同じ厩舎でもありますし、前が遅そうなら位置とって競馬しようと作戦を立てているかもしれません
ファインルージュはスタートもうまいし位置もとれる。対してソングラインはたまにゲートポカするし掛かるので強気に位置が取れない。前走でポジションが前後し道中で不利を受けたのは、その前半の融通性のなさが要因だと思います。ここも前半、外枠でそこがかなり課題となるでしょう。同型が多いですからね。良い位置がとれるかどうか。ただ池添騎手はこのレースで本気度ナンバーワンだと思うので、ある程度腹くくってポジはとるかも。
セリフォスは競馬がうまいイメージですがこれもそんなに速くないしあんまり出していくと掛かる。
とはいえ、出たなりだとかなり外になるし前もそんなに速くならないと見てある程度の位置は欲しがると思うので、外目5,6番手でしょうか
ダノンザキッドは出たなりのイン。割といい位置にいるのはこの馬かも。
先週福永騎手にいじめられたし、今週はやり返しそうw
ペースは遅いと思います。土曜競馬は風の影響もあったとはいえ、外を通れば前も残る馬場。
ペースが上がらないとなれば、やはり狙いは前だと思います。
<スポンサーリンク>
予想
(40位前後です。応援クリックよろしくね♪)
ソングラインは前走、スタートしてすぐ手綱を引いたし3角でファインルージュに引っ掛けられている。
でもそのファインルージュは3コーナーで先にクリノプレミアムに不利を食らって手綱を引いていて、それがソングラインの不利に波及したもので、後ろから引っ掛けられたのも不利になるんじゃ?
しかもコッチは直線で徐々にギアを上げていったところで大きく躓くロス。そこから立て直してもう一度ギアを上げなおすことになったから後ろにいたソングラインに一気に並びかけられましたが、そこからはソングラインよりも良い脚を使って先着。舌をベロベロさせながら馬群を割って2着を確保した内容。
ソングラインの方が不利が大きいという声がかなり多い気がしますが、アキト的にはファインルージュの方が不利が大きい中で先着したので、着順以上にファインルージュの方が上だと思っています。
東京新聞杯でイルーシヴパンサーに負けて人気は逆転されたが、当時はツメの不安もあって大幅増。直線の失速レベルがいかにも休み明けの仕上がり途上というものでしたし、斤量も1キロ差でした。
しっかり絞ってきた前走を考えても当時は太かったんだと思います。2000mでも頑張ったがマイルの方が明らかに良いし、インタビューで「今週も心の中のユタカコールが聞こえましたw」と言いそう。
スローペースの瞬発力勝負。牝馬のキレが生きるレース。東京新聞杯もヴィクトリアMもタイトな競馬を強いられました。スムーズな競馬が出来れば、レースも上手ですから、一気の頂点があると思います。4歳牝馬、レベル高いと思うよ。ソダシの札幌記念の強さは異常だったしね。

(LINE@友達追加はコチラから)
(2位前後応援クリックよろしくね♪)
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。