枠順が確定しましたね

3連覇中の1枠1番にカレンブーケドールが入りました。
牝馬の好走歴も多いJCでしかも1番枠。これは売れるでしょうね。
正直狙っていた一頭だけに、逆に買う気が失せましたw
ただ、正直枠よりもコッチのほうが気がかり

あんまり道悪のJCってイメージないですよね。
調べたら2003年のタップダンスシチー以来みたいですね

こん時はかなり馬場も惚れていましたし、やっぱり馬場のいいところを選んで各馬走ってますよね

ちなみに、週中に雨があり、当日も小雨が降った、キタサンブラックのジャパンCも、キタサンブラックはやはり外を選択し、2着サウンドオブアースと3着シュヴァルグランは外から差してきました
なので、当日までの馬場チェックは絶対必須ですし、それによって枠の有利不利も大きく変わってくるかと思います。
そこんとこよろしくぅw
<スポンサーリンク>
ジャパンC展開予想

ジャパンCは、必ず外国馬が枠入りをゴネたりします。
ですから、ゲートの悪い馬は偶数枠が必須!
でも、今年はその心配はないんですよねw
序盤のポジ争いとかめっちゃ激しくて面白いんですよね。
序盤からガチーンゴチーンとw


いろんなガイジンがいると。うーん残念
⑦
⑩
③④
①⑤⑫
②⑧⑮
⑥⑪
⑨⑭
⑬
出して行けば前に行けるワグネリアンですが、内のカレンが少し前に行きそうですから、これの内にスンナリ入れてくるでしょう。
難しいのが、ウイン、ムイト、スワーヴの並び、この3頭、どれも前に行きたいのにテンが遅いんですよwwww
まぁスワーヴは先行させたいというより、極端に後ろになるのを嫌いそうなので、おそらく、ムイト、ウインをいかせてその後ろあたりにいれるんじゃないでしょうか?
ハナはハナ宣言でのダイワが行っちゃうでしょう。ダンビュあたりが外から競る展開なら、かかり気味にダイワも行くので、序盤は極端にペースが落ちることはなさそうです。
ユーキャンスマイルはこの枠なら、ワグネリアンの後ろあたりのラチ沿いをとるでしょう
アドマイヤムーン、ジェンティルドンナ、ブエナビスタを筆頭に

これは3年前のデータですが、以前は隠れJC男であり、このJCではとにかくインにこだわる傾向が強い騎手ですから、ここも迷わず最内に入れてくるでしょう。
ルックトゥワイスは、デットーリ騎手、おそらくこれもロスの少ない立ち回りをしたいため、下がってラチ沿いをとるんじゃないでしょうか?
そこからどう捌いてくるか、思い切ってインもあるかも?
タイセイトレイルはミルコですから、これは結構前に行くと思います。
それの後ろをムーアあたりがとるんじゃないでしょうか?
ガイジン騎手はまず間違いなく前に壁を起きたいですからね、そういう立ち回りになるでしょう。
後は、馬場ですねー
おそらくそのままゆったりと勝負どころを迎えるはずなので、当日の馬場次第では、かなり横に大きく、それこそ、タップダンスシチーの年みたいに広がる可能性ありです

ペース的には間違いなく前が有利。
しかし、ペース云々が不要な馬場になる可能性もあり。
何とも難しいJCになりましたね
枠と展開から推せる馬
コチラ⇨
(30位前後です。応援クリックよろしくね♪)
横に広がるならば、空いたインをスルスルくるような馬が逆に狙い目になるでしょう
後は、そこが伸びる馬場かどうかを、当日まで見極める必要があります
そんなレースになったときは、この馬でしょうし、その前にいる馬とセットでいいかも
ただ、繋てきに、乾いた馬場がいいような気もするんですが、そこらへん、どうすか?プロの方
血統的には、重馬場全然OKだとは思うんですけどね。ほんと、当日の馬場要チェックですわ

(LINE@友達追加はコチラから)
(2位前後応援クリックよろしくね♪)
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。