昨日は3時に目覚ましセットしたんですが、起きたら朝7時・・・
めちゃめちゃいい試合だったようですね・・・
見れなくてめっちゃ悔しいです・・・
いよいよ決勝と3位決定戦です。
日程的にもフランスが圧倒的に有利ですが、クロアチアも勢いありますから、いい試合をしてほしいですね。

(LINE@友達追加はコチラから)
<スポンサーリンク>

昨日のJDDはまぁ残念でしたが、不安要素のある1人気を嫌って勝たれたらそれは仕方がないというもの。
今年の世代レベルは間違いなく高そうなので、これからの予想に役立てばそれでOKでしょう。
予想は復習したらすぐ切り替え。それが大事。
ステイゴールド産駒ですが、小回りよりも外回り向きだなぁという印象があります。
現に、小回りで勝ったのは昨年の札幌の1000万下だけ。
後は外回りと東京だけで、内回りでは取りこぼしが目立ちます。
エンジンがかかるのが少し遅いのが要因でしょう。
えすから、今回の距離は良いにしても舞台設定はあまり合わないと思うんですよね。
函館札幌のルメールって、なぜか外をぶん回しますし。
レイホーロマンスとの使い分けでコッチに使ってきたのでしょう。
7歳ですが常に安定しており、確実に追い込んできます。ヒモには絶対入れておきたいタイプですね。
ただ、前走はかなりうまくいっての勝利であり、そこからハンデが0.5キロ増えてしまったという点はややマイナス材料。
相手関係もそこそこ揃いましたから。
洋芝適正は、未知数ですが、まぁ道悪こなしますし、どんな馬場でも結果を出してきましたから、多分走れるとみてます。
まぁつまりその時点で完成されていたとも言えるでしょう。
故障後はようやく復調してきたなぁという感じで、力と56キロを考えれば、ここでも有力なのは間違いなし。
全3勝は全て稍重でのものだし、雨が降っても大丈夫なのは強み。
あとは、どうしても展開に左右されてしまう点がネック。
逃げ争いの一頭ヤマカツライデンの出走取消は地味に痛いかもしれませんね。
ヨシトミ先生の手腕が冴えるかどうか、にもかかっています。
軸にするには、どうかなぁ。
前走エプソムCで本命をうつも、ジョッキーが無駄に下げて差し遅れる始末。
サトノアーサーとハクサンルドルフと同じような位置から差せるわけがないです。
まぁ、騎乗ミスですよね。
レースはうまいので、どれだけジョッキーが攻める騎乗をするかに限ると思います。
ここもトリコロールブルーをマークとかしちゃったら、また5着とかの可能性も。
力は足ります。道悪も前走走れていましたし、問題はないでしょう。
有力馬以外からなら、この馬を。
道悪はうまいですし、洋芝適正も相当高いです。
ヨーロッパ血統ですしね。
距離はベスト1800だと思いますが、距離が延びてさらにいい位置で競馬ができる事自体はプラス。
なので、好位のインで折り合いがピタリとつくかどうかがカギでしょう。
前走勝って人気するなら重視は後追いになりますが、人気しないなら狙ってもいいと思います。
応援クリックもかねてポチっとお願いします。
めちゃめちゃいい試合だったようですね・・・
見れなくてめっちゃ悔しいです・・・
いよいよ決勝と3位決定戦です。
日程的にもフランスが圧倒的に有利ですが、クロアチアも勢いありますから、いい試合をしてほしいですね。

(LINE@友達追加はコチラから)
<スポンサーリンク>
函館記念

昨日のJDDはまぁ残念でしたが、不安要素のある1人気を嫌って勝たれたらそれは仕方がないというもの。
今年の世代レベルは間違いなく高そうなので、これからの予想に役立てばそれでOKでしょう。
予想は復習したらすぐ切り替え。それが大事。
トリコロールブルー
ステイゴールド産駒ですが、小回りよりも外回り向きだなぁという印象があります。
現に、小回りで勝ったのは昨年の札幌の1000万下だけ。
後は外回りと東京だけで、内回りでは取りこぼしが目立ちます。
エンジンがかかるのが少し遅いのが要因でしょう。
えすから、今回の距離は良いにしても舞台設定はあまり合わないと思うんですよね。
函館札幌のルメールって、なぜか外をぶん回しますし。
スズカデヴィアス
レイホーロマンスとの使い分けでコッチに使ってきたのでしょう。
7歳ですが常に安定しており、確実に追い込んできます。ヒモには絶対入れておきたいタイプですね。
ただ、前走はかなりうまくいっての勝利であり、そこからハンデが0.5キロ増えてしまったという点はややマイナス材料。
相手関係もそこそこ揃いましたから。
洋芝適正は、未知数ですが、まぁ道悪こなしますし、どんな馬場でも結果を出してきましたから、多分走れるとみてます。
ブレスジャーニー
2歳時は恐らく世代最強だったと思います。まぁつまりその時点で完成されていたとも言えるでしょう。
故障後はようやく復調してきたなぁという感じで、力と56キロを考えれば、ここでも有力なのは間違いなし。
全3勝は全て稍重でのものだし、雨が降っても大丈夫なのは強み。
あとは、どうしても展開に左右されてしまう点がネック。
逃げ争いの一頭ヤマカツライデンの出走取消は地味に痛いかもしれませんね。
ヨシトミ先生の手腕が冴えるかどうか、にもかかっています。
軸にするには、どうかなぁ。
エアアンセム
前走エプソムCで本命をうつも、ジョッキーが無駄に下げて差し遅れる始末。
サトノアーサーとハクサンルドルフと同じような位置から差せるわけがないです。
まぁ、騎乗ミスですよね。
レースはうまいので、どれだけジョッキーが攻める騎乗をするかに限ると思います。
ここもトリコロールブルーをマークとかしちゃったら、また5着とかの可能性も。
力は足ります。道悪も前走走れていましたし、問題はないでしょう。
注目馬
有力馬以外からなら、この馬を。
道悪はうまいですし、洋芝適正も相当高いです。
ヨーロッパ血統ですしね。
距離はベスト1800だと思いますが、距離が延びてさらにいい位置で競馬ができる事自体はプラス。
なので、好位のインで折り合いがピタリとつくかどうかがカギでしょう。
前走勝って人気するなら重視は後追いになりますが、人気しないなら狙ってもいいと思います。
応援クリックもかねてポチっとお願いします。
(2位前後)
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。