中山金杯
1着○ツクバアズマオー
2着△クラリティスカイ
3着◎シャイニープリンス

パドック診断であげた上位馬が独占
予想の上で軽視した、ストロングタイタンも飛んでくれたことで
馬連三連複がなかなかいい配当となりました!

◎シャイニープリンスは捌き一つでしたね
クラリティスカイの位置を取れたら、着順も逆だったんですが
今年はOPのようなメンツでしたから
ディセンバーSの結果が直結しましたね
メンバーなどによって、傾向も変わるという
いい例となったんじゃないでしょうか??
京都金杯
1着○エアスピネル
2着△ブラックスピネル
3着△フィエロ
7着◎ケントオー
新マイル王に向け、エアスピネル好発進

こちらもパドック診断上位馬が好走
まぁ東西ともに人気ですが
こちらもアストラエンブレムやガリバルディやミッキージョイを軽視し
馬連でそこそこいい配当を的中!
ブラックスピネルは最高の立ち回り
-10kgで絞れたことで、変わってきましたね!!!
エアスピネルも、着差はわずかも、強い競馬でした!
3000⇒1600の不安も一掃
この距離に絞れば、まだまだ強くなれるでしょう!
◎ケントオーは、ちょっと力関係で足りなかったですかね

【2017年1000円単勝企画成績】
(0.0.1.1) 勝率.000 連対率.000 複勝率.500 回収率0%
ちょっと企画等色々考えさせられる金杯でした
今回は軸馬が2着以内を外さないレースでしたよね?
馬連で流して、あわよくば2着になってくれれば跳ねる
なんていうレースでしたどちらも
その中で単勝の妙味を狙うのは、馬券的には不正解
つまり、こういうケースにおいては、馬連や三連複を軸信頼で流し
紐で人気を嫌ってちょい穴に流すケースがベスト
結果軸が1着になっても、馬連はそこそこしっかりした配当でしたから
十分にプラスで終われました
2月に入って、3歳重賞には、「軸信頼」パターンが増えます
単勝妙味が消えた昨年の9月から続いたの1人気の連続勝利
よって、1000円企画は「単勝」ではなく、「1000円でどんな馬券も買ってよし」
とします。
これがベスト。まぁ私のお金ですから自由に使わせてもらいます笑
スタイルを貫くことも大事ですが
限られた資金を増やすことはもっと大事
ただ、今週の3歳東西重賞ってのは
「軸信頼」
という馬が正直いないと思ってます
こういうレースでは、単勝を買って行こうと思います
やりつつ自分流で、色々と試行錯誤して
1年間、読者さんも楽しんでもらえれば、いいなぁと思った第1週でした
1着○ツクバアズマオー
2着△クラリティスカイ
3着◎シャイニープリンス

パドック診断であげた上位馬が独占
予想の上で軽視した、ストロングタイタンも飛んでくれたことで
馬連三連複がなかなかいい配当となりました!

◎シャイニープリンスは捌き一つでしたね
クラリティスカイの位置を取れたら、着順も逆だったんですが
今年はOPのようなメンツでしたから
ディセンバーSの結果が直結しましたね
メンバーなどによって、傾向も変わるという
いい例となったんじゃないでしょうか??
京都金杯
1着○エアスピネル
2着△ブラックスピネル
3着△フィエロ
7着◎ケントオー
新マイル王に向け、エアスピネル好発進

こちらもパドック診断上位馬が好走
まぁ東西ともに人気ですが
こちらもアストラエンブレムやガリバルディやミッキージョイを軽視し
馬連でそこそこいい配当を的中!
ブラックスピネルは最高の立ち回り
-10kgで絞れたことで、変わってきましたね!!!
エアスピネルも、着差はわずかも、強い競馬でした!
3000⇒1600の不安も一掃
この距離に絞れば、まだまだ強くなれるでしょう!
◎ケントオーは、ちょっと力関係で足りなかったですかね

【2017年1000円単勝企画成績】
(0.0.1.1) 勝率.000 連対率.000 複勝率.500 回収率0%
ちょっと企画等色々考えさせられる金杯でした
今回は軸馬が2着以内を外さないレースでしたよね?
馬連で流して、あわよくば2着になってくれれば跳ねる
なんていうレースでしたどちらも
その中で単勝の妙味を狙うのは、馬券的には不正解
つまり、こういうケースにおいては、馬連や三連複を軸信頼で流し
紐で人気を嫌ってちょい穴に流すケースがベスト
結果軸が1着になっても、馬連はそこそこしっかりした配当でしたから
十分にプラスで終われました
2月に入って、3歳重賞には、「軸信頼」パターンが増えます
単勝妙味が消えた昨年の9月から続いたの1人気の連続勝利
よって、1000円企画は「単勝」ではなく、「1000円でどんな馬券も買ってよし」
とします。
これがベスト。まぁ私のお金ですから自由に使わせてもらいます笑
スタイルを貫くことも大事ですが
限られた資金を増やすことはもっと大事
ただ、今週の3歳東西重賞ってのは
「軸信頼」
という馬が正直いないと思ってます
こういうレースでは、単勝を買って行こうと思います
やりつつ自分流で、色々と試行錯誤して
1年間、読者さんも楽しんでもらえれば、いいなぁと思った第1週でした
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スポンサーリンク>
シンザン記念

過去にはミッキーアイル、オルフェーヴル、ダイワスカーレットなど
大物の排出があるレースでもあるシンザン記念


ただ、このレースも京都金杯と同じ
どうしても馬場による偏りが出てしまいます


よって、逃げ馬の回収率がポンとはねます
前内には要警戒で、枠順がポイントに


人気は後ろ、有利なのは前
ゆえに、よく荒れます

朝日杯からの臨戦が好相性
未勝利や、千両賞からも

間隔は空いてないほうがいいですね

距離は1600以上のほいうがよく、1800を遣う馬ってのは素質馬が多いですから

もう枠順が決まっていますから、ある程度予想を固めていかなくてはいけませんね
ペルシアンナイトやアルアインなど、社台グループに
岡田軍団と個人場主がどれだけやれるか
といった一戦
個人的には、この馬を
(30位前後応援クリックお願いします)
前走の勝ちっぷりが非常によく
ジョッキーも初日の京都の芝の感触を掴んで好走していますから
使う事に良くなってきそうで、3戦目のここは
一番のパフォーマンスを発揮できそうです
GOOD LUCK!!
<スポンサーリンク>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。