毎週月曜には、重賞に出走する前走前々走のレース回顧をお送りしています
レースを予想する上で、前走を映像を振り返るのは不可欠
その前走のおさらいをする上で、このレース回顧を見ながらレースを振り返れば、
より細かくレースの素性と能力を把握できるでしょう
是非とも、レース予想のお役立てください。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小倉記念
重賞を予想するうえで、まず一番最初にすることは、過去10年を振り返ること
この重賞は、こういう風に決まりやすい
というイメージを映像毎脳内に焼き付けて
それを今回の出走馬に当て嵌ていく
大体競馬を長くやっている人なら、過去の映像を見なくても、レース名だけで
好走パターンに今回の出走馬を当てはめることは可能でしょう
私も小倉記念だから、こういう馬を買いたいっていうイメージはすぐ湧きます
が、それだけだとやはりふんわりするので、しっかり映像で振り返る
記憶は時間が経てば経つほど曖昧になりますから
おさらいをしっかりした上で、それを活かしていきたいですね

過去の好走馬の人気を見ても、16人気・15人気、11人気などが兵器で突っ込んでくるレースです
近年はまだ落ち着いてるほうでしょうね


三連複万馬券が当たり前のレースです
ただし、今年は12頭しか登録がありません

2012年は12頭立てでしたが、ヒモ荒れ
あくまでデータ上では荒れやすい重賞です。

サマー2000シリーズ第3戦ということで、七夕賞をステップにしてくる馬が多いです。
ただ、数字はあまりよくないです。
新潟大賞典組なんかは、好ステップになっているので、サトノラーゼンが結構売れてるのはそのせいもあるんでしょうか?
G1組も好成績ですが、今年は出走馬なし



ローカルの小回り2000mということで、極端な追込は厳しいでしょう
ただ、先週のクイーンSは内前有利の舞台。函館記念は内前有利の馬場。
同じようなコース形態の七夕賞が差し決着だったように
この条件では前残りだった上記2Rのような極端な前残りにはなりにくいでしょう

ただし、今年は12頭立てで、前に行く馬も少ないということは頭に入れないといけませんね。
メイショウナルトの単騎濃厚。
ウインリバティがハナを主張するか、誰か捲りにいくか
先週はカトルラポールがスピードの違いで行くって予想して全然行かなかったので
今回の展開の読みはちゃんと正確に当てたいところですね
このレースで注目しているのは
B⇒人気ブログランキングへ
もうここ1年近くG3では常に好勝負になっています
頭数が少なくてさばきやすいですし、メンバーも手頃なんじゃないでしょうか?
相変わらず重斤量ですが、慣れたものでしょう
フォトパドックを見ても、前走以上に引き締まってよく見えました
先週はウインプリメーラが全然良く見えなくて飛びましたし
フォトパドックでの良し悪しがはっきりわかる馬ってのは結果に結びつきやすいと思っています
この馬はよく見えたので、ここでも中心視していいでしょうね
GOOD LUCK!
レースを予想する上で、前走を映像を振り返るのは不可欠
その前走のおさらいをする上で、このレース回顧を見ながらレースを振り返れば、
より細かくレースの素性と能力を把握できるでしょう
是非とも、レース予想のお役立てください。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
☆勝ち組になりたい方はこちらをクリック☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小倉記念
重賞を予想するうえで、まず一番最初にすることは、過去10年を振り返ること
この重賞は、こういう風に決まりやすい
というイメージを映像毎脳内に焼き付けて
それを今回の出走馬に当て嵌ていく
大体競馬を長くやっている人なら、過去の映像を見なくても、レース名だけで
好走パターンに今回の出走馬を当てはめることは可能でしょう
私も小倉記念だから、こういう馬を買いたいっていうイメージはすぐ湧きます
が、それだけだとやはりふんわりするので、しっかり映像で振り返る
記憶は時間が経てば経つほど曖昧になりますから
おさらいをしっかりした上で、それを活かしていきたいですね

過去の好走馬の人気を見ても、16人気・15人気、11人気などが兵器で突っ込んでくるレースです
近年はまだ落ち着いてるほうでしょうね


三連複万馬券が当たり前のレースです
ただし、今年は12頭しか登録がありません

2012年は12頭立てでしたが、ヒモ荒れ
あくまでデータ上では荒れやすい重賞です。

サマー2000シリーズ第3戦ということで、七夕賞をステップにしてくる馬が多いです。
ただ、数字はあまりよくないです。
新潟大賞典組なんかは、好ステップになっているので、サトノラーゼンが結構売れてるのはそのせいもあるんでしょうか?
G1組も好成績ですが、今年は出走馬なし



ローカルの小回り2000mということで、極端な追込は厳しいでしょう
ただ、先週のクイーンSは内前有利の舞台。函館記念は内前有利の馬場。
同じようなコース形態の七夕賞が差し決着だったように
この条件では前残りだった上記2Rのような極端な前残りにはなりにくいでしょう

ただし、今年は12頭立てで、前に行く馬も少ないということは頭に入れないといけませんね。
メイショウナルトの単騎濃厚。
ウインリバティがハナを主張するか、誰か捲りにいくか
先週はカトルラポールがスピードの違いで行くって予想して全然行かなかったので
今回の展開の読みはちゃんと正確に当てたいところですね
このレースで注目しているのは
B⇒人気ブログランキングへ
(30位前後ポチっとお願いします)
(最近反映されておらずランキングが下がってしまいました。ご協力よろしくお願いします。)もうここ1年近くG3では常に好勝負になっています
頭数が少なくてさばきやすいですし、メンバーも手頃なんじゃないでしょうか?
相変わらず重斤量ですが、慣れたものでしょう
フォトパドックを見ても、前走以上に引き締まってよく見えました
先週はウインプリメーラが全然良く見えなくて飛びましたし
フォトパドックでの良し悪しがはっきりわかる馬ってのは結果に結びつきやすいと思っています
この馬はよく見えたので、ここでも中心視していいでしょうね
GOOD LUCK!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。