イスラボニータは痛恨の出遅れでした
ゲートに潜った瞬間に開いてしまったので、このような格好になってしまいました
アルマワイオリも少し出遅れ気味で、アルビアーノも少しバランス
ダイワマッジョーレも外にモタれ、内の2頭が遅れたのでアルビアーノが一気に内に切れ込みます
結果、アルマワイオリとイスラボニータは挟まれる形になり、後方からの競馬になってしまいました
イスラボニータは結構な不利を受けていましたね。ただ、不利を受けたのはここだけでした
外の馬は徐々に内に切り込みますが、浜中騎手は内に切り込まずにじっくり内側の出方を伺っていました
モーリスとロゴタイプに大きくスペースが空いていました
理由は二つで、一つは外のクラリティスカイに被されないため
一つは、勢いをつけて内に切れ込むため
この二つでした。
抜群のスタートを切ったフィエロはこの時点では絶好位で、勝ちに一番近い馬だったでしょう。
しかしG1はそんな甘くありませんでした
テンのダッシュがしっかりついた時点で一気に浜中騎手が内に切れ込んできます
自分のポジションを取ったモーリスのムーア騎手は内の有力馬をしっかり確認
しかし、この一瞬の間にロゴタイプがすぐ近くから来ていました
これはゴールデンホーンの凱旋門賞に近い感じでした
横からのアングルで見てみると、ムーア騎手は内側を向いてますよね?
パトロールのアングルで見ると、ロゴタイプは結構離れていますよね?
ムーア騎手が前を向いた頃にはロゴタイプは目の前に接近していました
外から角度をつけて切り込むとスンナリポジションを取りやすい利点があります
横からのアングルで見ると、モーリスの前にしっかり入ることができました
アルビアーノは終始口向きが外に向いてますよね
ロゴタイプが内側に・アルビアーノが外側に向いてることがポイントになってきます
まずモーリスがロゴタイプにカットインされるので手綱を引く形になってしまいます
頭を上げるシーンも見られましたね
横からのアングルで見てみましょう。モーリスはフィエロの横にいましたね
カットインされたことで、モーリスのポジションは下がってしまいました
フィエロの隣にいたモーリスは半馬身ほど後退してしまいました
ただしモーリスの不利はここだけでした
次の画面ではモーリスの姿が半分しか写ってません。
まぁそこまで大きな不利ではありませんでしたね
アルビアーノがずっと外を向いており、まっすぐ走るといよりは外に張るように走っていましたね
サトノアラジンは一切の不利なく前の2頭の様子をじっくり観察
イスラボニータもスタート以外はゴールまでスムーズな競馬ができていました
フィエロは外に張るアルビアーノと内に切れ込むロゴタイプに少し挟まれる形になります
アルビアーノは前から見るとそこまでですが、結構引っ張るシーンがありました
ここら辺がまだまだ課題になりそうですが、そこはまだ3歳なので伸びしろは大きそうですね
Mデムーロはモーリスが下がったことで、このスペースを狙いに行きます
徐々に徐々に外に進路を移動し、モーリスを少し小突く感じで進路を作ろうとします
小突かれたモーリスのムーア騎手は外に膨れますが、すぐに立て直して蓋をします
ここら辺のぶつかり合いは海外の騎手らしい攻防でしたね
外を完全に塞がれたので、今度は内側に目線を送ります
ここは横から見たほうが見やすいですね。しかし内にはサトノアラジンもいますし、入るスペースはありませんでした
結局内にも外にも出せないフィエロは、
前:アルビアーノ
右:サトノアラジン
左:モーリス
後:イスラボニータ
まさに四面楚歌でした
最もハイプレッシャーを受けた馬は間違いなくこの馬だったでしょう
⇒4角でこのポジションに入る馬が必ず馬券になる話を先日しましたね??
結果イスラボニータはここを取れたの良かったのでしょう
直線。モーリスは外に出すだけ。フィエロもスムーズならまっすぐ追い出せました。サトノアラジンのルメール騎手は外に目をやっており、鼻から内に突っ込む気はなかったように感じました
モーリスはもう追うだけでしたから、非常にスムーズな競馬。サトノアラジンはどんどん外へ切り込んできます
浜中騎手は追いながら内に目線をやり、すかさずフィエロをブロックしようとします。アルビアーノは内の先行2頭が脱落すると見て素早く最内にカットインします
フィエロはそれでも外外に進路を取ろうとしたのは、モーリスがいたからでしょう。内のポケットが空いているだけにもったいなかったと言えばもったいなかったのですが、そこは展開のあやなので仕方ないでしょう。
アルビアーノは内内へ
結果、アルビアーノ・イスラボニータ・モーリスは進路を切り拓けました。この段階でもまだフィエロは前に壁があり、厳しい状況でした
レッツゴードンキが外に馬体を併せにいったぶん、イスラボニータは勝手に進路がてきた形。スムーズに追えたと思います
フィエロの前と外には壁ができていました。それでもMデムーロ騎手は強引に外へ出そうとします
フィエロは何とか強引に外に出すことに成功。
サトノアラジンは内側から一気に外へ出していきました。
横からのアングル。馬体がぶつかり合い、かなり強引さが目立ってましたが、これぞG1という感じでしょうか
なんとかここで外に出せましたが、もしもロゴタイプが余力を残していたら、フィエロはここで詰まって終わりでしたね。ギリギリの駆け引きとなりましたね
結果追い出しの遅れたフィエロはモーリスに並ぶことなく敗れてしまいました。まともでもどうだったかはわかりませんが、少なくとももっと際どいレースはできたのではにでしょうか
ゴールシーン。この日はこのアングル。「見づれぇよ!」って思った人がほとんどだったでしょうね
写真判定。完全にサトノアラジンが3着だと思いましたが、写真判定で見ると1mmくらいの差なんじゃないかというくらいの接戦でイスラボニータが先着してました。赤の線にわずかに触れているのがイスラ。触れてないのがサトノ。ほんとに1cmもないだろうくらいのわずかな差でした
結果、インを中心に馬券は売れていましたが、モーリスは外側が幸いしスムーズな競馬。
イスラボニータは出遅れたことでノンプレッシャーの競馬を。
逆にフィエロは一番いいスタートを切ったことで、周りから最も視界に入る馬になり、徹底マークを受けてしまいました
競馬って深いなぁって思わせる結果になりました
そして、ここまで解説してきて感じるのは
「ルメール騎手の消極的騎乗」
です。
今回もそうでしたし、エリ女も、皐月賞も、ダービーも、秋華賞も
「攻めてない」ですよね??
外を選択するケースがすごく多い気がします。
これが短期免許から通年騎乗になった影響でしょうか
レース後のコメントも
マイルCS
エリザベス女王杯
先を見据えているコメントが多い気がします
このタッチングスピーチのコメントを見たときに感じた「ルメールのG1への貪欲さ」
これがなくなっている気がして、サトノアラジンの評価を一気に落としました
元々クリーンな騎乗をするジョッキーですが、何とも臭う「福永祐一臭」
G1になるとワンパンチ足りないジョッキー。そんなイメージが出てきました。
現にここまでG1は3着が最高ですからね。
Mデムーロ騎手は通年になっても恐れずに攻めてますから、結果がついてくるのでしょう
また、エリ女では岩田騎手の攻めた騎乗をお伝えしましたが
今回は浜中騎手の攻めた騎乗をお伝えできたと思います。
この二人のジョッキーが自分の買っている馬の近くにいるときは、常に危険に感じたほうがいいです
それほど、この二人は普段から「攻めの騎乗」をしてきますし、
今後の解説するっちにも度々登場することでしょう
日本を代表する二人のジョッキーは、当然馬券も買いやすいですし、
これだけ激しい攻防が行われるG1ではめちゃくちゃ買いやすい騎手です
覚えておいて損はないでしょう。
そしてルメール騎手が少しワンパンチ足りない騎手に。
穴馬では面白かもしれませんが、人気馬では大事に乗る可能性があるので、そこをしっかり踏まえて予想していきたいですね
以上、マイルCS 解説するっちでした
3時間は余裕でかかりましたねw でも、勉強になるし糧になりますきっと。
最後に京都2歳Sの注目馬を
こちらC⇒人気ブログランキングへ
(40位前後)
(1日ワンクリックお願いします。ベスト30入りを目標にしてますので、携帯やPC、色んなブラウザからワンクリックすると効果的です。お手数ですが、どうかよろしくお願いします。)
かなり低レベルですし、先週の馬場なら一発あって不思議ではないです
ここまでの勝ち馬は来年のクラシック候補でしたし、内容も悪くないです
この低調なメンバー構成なら馬券に絡んでくれるかなと
Good Luck!!!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。